就活にたいするモヤモヤ

こんにちは、御社マンもとい、オンです。

 


(筆者の予想では、この記事は3分くらいで読めると思います)

 

 

 

先日、、僕が後輩から「先輩はどうして就職するんですか?他の人と同じ行動でいいんですか?」と問われ何も返せなかったです。

 

 

そして彼は続けました。「僕は他人にぺこぺこしたく無いですし、社長になりたいから起業します。」

 

 

起業するにしても、良いアイディア無いし、、、、と呟くと

 

 

「いや、今の時代、アイディアなんてなくても、他人からアイディアを買えますよ。      ~中略~

まぁ説教っぽくなっちゃったんですけど、○○(本名)さんも~~~(忘れた)」

 

 

 

 

 

正直言うと、核心を突かれました

 

僕が、ずーっと心の中に残っていたモヤモヤを、見事に言い当てられました。

 

 

そのモヤモヤの始まりとなった出来事があるので、少し説明させてください。

 

 

 

僕の大学は地方国立で、まぁ偏差値もお手頃なんですよね(50よりは上です)

でも、OBが出世してたり、OBや父兄による支援のおかげで、有名な講師をお呼びした、学部独自の就職ガイダンスが毎週のように開催されています。

その甲斐あってか、意外と難関企業に就職する人が多いです。

 

 

 

で、そのガイダンスのとある回に、マナーアップ講座、ってのがあったんですよね。

 

 

名前からして、ちょっと胡散臭く無いですか?

だって、マナー講師って、、、いちゃもんつけるだけの存在、というイメージがあるんですよね。

 

あの界隈って、突然「BCCは役職順にしなければならない!!!」なんて言い出しそうじゃないですか?

 

 

まぁ、冗談はさておき、、、

 

 

いざ教室につくと、まぁ、予想通りというか、講師は女性の方でした。

(女性の方ごめんなさい、完全に偏見です。。。)

 

中身を詳細に書くとだれちゃうんで、まとめると、

 

声を張ることや面接時の腰の角度、起立時の姿勢、そしてビールを注ぐときのラベルの向き。。。。

まぁ、一般的(?)なマナー+α就活だな、って感じです。

 

でも、

セミナー中、あまり気分は良くなかったです・

 

なぜか、

 

確かに、マナーが大事だということは分かります。

 

僕だって、それこそ高いレストランで一定の振る舞いを、求められることは理解できます。

 

しかし、このマナーアップ講座で感じた違和感が2点

 

まず、

そこまでやる必要ある

 

これです。

 

 

 

重ねて言いますが、そりゃあ大事だとうは分かっています、

 

でも、ビールの向き?45度?(すいません、忘れました。。。)

 

どうしてそこまでやる必要があるのか、本当に分かりませんでした。

 

Twitterに度々湧く、不謹慎厨みたいな、、、そんな気がしてばかりでした。

 

 

2点目、

社会は僕を僕のままで受け入れてくれないんだと、痛感しました。

就活という枠の中に、自分が入っていき、変形した自分で就職する。

そんな考えが頭の中を巡っていました。

 

 

就活が、学生の画一化と言われる理由はこれではないのかと。

 

大したことではないのに、誰かが不快に思うからマナーや常識になり、某スーツ小売りの策略でリクルートスーツになり、ブライダル業界のせいで、ぶっ高いお金を払って結婚式を挙げ、それをやらないことは恥ずべき事、みたいな印象を植え付け、

セブンイレブン恵方巻きとかいうよくわからん巻き寿司を推すし、、、、

 

 

 

内定を持っていない学生は、誰かが怒るのを恐れ、みんなが同じ行動をし、悪意の無い行動は、間違いってなっちゃうんですかね。。。

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

 

 

まったく論理的でない文章ですが、

モヤモヤをまとめると、

 

就活マナー=不謹慎対策

 

就活=学生の画一化、です。

 

 

 

 

 

皆さんは、就活のこういったことは、どうお考えですか?

 

可能であれば、ご意見をお伺いしたいです。

 

 

 

次回は、起業では無く、就職する理由を書きます。