中国で驚いたこと

こんにちは、お久しぶりです。

シンプルにやる気が無く、更新していませんでした。

 

現在、中国へ交換留学中なので、今回はふと思ったことを書いていこうかな、と思っています。

 

まず、僕自身は「文化の違いが~」という言葉が余り好きじゃありません笑

わかったとしても、しゃべり方とか食生活、つまりは表面的な事じゃ無いですか。

それって浅くて「文化の違い」みたいに大層なことの様に言わなくても良いと思うんですよね。

 

だから、こういう人が書いているんだな、と思っていてください。

 

中国に来て1週間、驚いたことは以下の5点です。

 

 

1:英語が絶望的に通じない

2:色々とラフ

3:意外と日本需要がある

4:実はフレンドリー?(多分)

 

 

 

1:英語が絶望的に通じない

 

私は日本で中国人留学生と交流しており、彼らの英語力、日本語力の高さに驚きました。なるほど、中国人が英語が上手なのか、確かに文法も似ているな、と。

そんなことを考え、なんとな~く英語でいけるっしょ!!みたいに考えていました。

 

ところがどっこい、留学先の大学に到着すると驚きました。

もう、カンタンな英語でも通じないわけですよ、(まぁ、中国語を話せない僕が悪いのですが、、、)

 

どれくらいかというと、数字のワンツースリー、だったり、ラン、だったり、、、

簡単な単語レベルで通じません、、、

 

日本人は英語が話せない、と長年言われてきましたが、違います。

日本人、英語話せます。

 

まぁ、振り返れば確かに、カタカナのおかげで頻繁に英語使ってますもんね。。。

そんなこんなで、数詞レベルで通じなかったのは、なかなかの衝撃でした。

中国語頑張ります。。。!!!

 

2:色々とラフ

 

これは、楽って意味と雑って意味でこの言葉を使っています(正しいか分かんないけど)

楽って意味じゃ、勤務中の態度とかですかね。

暇だったら、店員でもみんな携帯触ってます

 

一番驚いたのは、警察署で手続きのとき、警察官の服装がTシャツの上に、制服を羽織り(もちろん、ボタンは留めない)、ズボンはジャージみたいな服装でした。

そして、職員の椅子に座っても何も言われませんでした笑(足下には手錠が転がってた)

あと、銀行の警備員がスモモを食べてたり、、、

 

日本では絶対に出来ない勤務中の振る舞いだけど、いいな、って思いました。

 

3:意外と日本需要がある

 

これも驚きの1つです。

「日本出身です」というと、アニメや漫画の話題を出してくるのは鉄板ですが、

「日本語を勉強している」という人が多かったのが印象的です。

フロムジャパン、と言うと、知らない美女から「日本語勉強してる~」言われたり、、、笑

 

また、いつか日本に行きたい/行ったことがある。という人も多く、

日本から飛行機で9時間以上かかる場所なので、意外でした。(遠いけど、大都市、GDPは67兆円くらい、、、汗)

 

4:実はフレンドリー?(多分)

驚くほど、見知らぬ人に話しかけられます。それは道案内だったり、

よくわからないことだったり、、、

少なくとも、日本人ほど距離を取らないような気がします。

 

空港から腰の高さほどある、大きいキャリーバッグを抱えて地下鉄に乗った際、見知らぬおじいちゃんから、話しかけられました。バッグを触りながら

「△☆※?¥%&$#」

まぁ、分かりません。

わからないけど、バッグでかくて大変だな、みたいなことを言われた気がしました。

 

その後も、学生から突然話しかけられたり、飛行機でもCAが中国語で話しかけます。

当然理解できない私は英語で返しますが、向こうに伝わらず、「なんだこいつは」みたいな目で見られます。

 

たまりかねた私は、1つの中国語を習得します。

我不会说中文

カタカナで書くなら。

「ウォーブーフイショアジョンウェン」

意味はお察しの通り、「中国語話せません」です。

 

これが刺さりました。

ほんっとうに刺さりました。一番使った中国語です。発音も完璧になったと自負しています。

 

この一文を知ったことで、中国生活のストレスが8割ほど減りました。

「こいつ頭イってんのか?」とみられずに済みました。

 

中国語を話せないまま、中国へ行く際は、是非お使いください。

 

以上、こんな感じでダラダラと書きました。半年しか無い留学生生活、いろんな人と関わっていこうかな、って思ってます。

 

~完~

 

面接ではスゴイことを言うべき?

こんにちは、この前人生初の面接を受けました。

ちょっとミスもありましたが、フランクな感じの面接で楽しめました。

面接官のリアクションを見て、思うところがありました。

 

面接で言うこと一つに自己PRとか、ガクチカがあります。(1つ?)

そこで何を言うのか、に対して疑問点があるので、整理がてら書いていきます。

 

 

 

[1]凄い事を言うべき?

[2]普通の事でも良いのか?

 

 

 

[1]凄いことを言うべき?

インターネットを調べると、凄い経歴の方がたくさんいます。

 

~~のインターンでXXを身につけました。

死にかけのサークルを1000人規模まで復活させました。

 

こんなスゴイエピソード見る度に、自分は何でこんなしょうも無い大学生生活を送ったのだろうか、感じます。

 

 

やはり、他人と差別化するためには、こういった経歴は強いように思えます。

差別化を念頭に置いて、一年生の時から動くべきなのでしょうか。。。

 

 

 

[2]普通の事でも良いのか?

偉そうなこと書きましたが、私はこちらの人です。

普通の大学生であり、アルバイトやサークル活動を楽しんでいます。

(勿論、授業もです。)

 

 

でも、日々の生活で決断を下すときや、問題に直面したとき、人は絶対に考えます

 

その問題に対して、どういう理由で考え行動したのか、

そのプロセスこそが、「自分らしさ」だと思います。

 

思えば、面接官は無数の学生と対話してきており、スゴイ学生であっても、

そのエピソード自体には聞き慣れているはずです。

 

 

だからこそ、考える過程を示すこと、それが自分らしさであり、面接官が知りたいことなのかな、って思いました。

 

 

さらに、その過程を見せることで、入社後トラブルがあっても、良いパフォーマンスができる可能性、を見い出されるのかな、と

たった一度の面接を受けて感じました。(※個人的な感想です。。。)

大学での情報格差

こんにちは

 

今回は、僕が常日頃感じている、「情報格差」について書きます。

 

この差って、意外と日常的にあるんだなと最近気づきました。

 

例えば、授業料免除

 

多くの大学ではこの制度があると思います。

経済的に困窮している方、または成績優秀な学生はこの制度を使えます。

 

ちなみに僕の友人の一人は、成績の条件を満たしていなかったものの、母子家庭ということで、一年生の時は授業料と入学料が免除されていました。

僕は、本当に困っているかと言えば、本当にボーダーラインにいるような人ですが、

半額免除を頂いています。

本当にありがたいです。

 

 

でも、この制度を全ての学生が知っているわけではありません

別の友人に、経済的に少々困っている人がいますが、最近その制度を知ったと言っていました。

大学側が積極的に広報していない、ということもありますが、、、

 

でも、

制度があることを知り、それを活用できるか否か、って本当に重要です。

 

 

これって、就職活動でも同じ事が言えると思うんですよね。

 

偉そうなことを言っていますが、今年の四月頃まで僕は

選考や、エントリー解禁が6月だと思っていました。。。

 

他にも、どこどこのセミナーに行くと選考で有利だとかどうとか、

Twitterで、どこどこの選考がどうだった、面接がこうだった、自己分析が~。。。

 

こういった事を知ることで、自分とのギャップに気づき、行動が変わるな、

って今の自分を見て思います。

 

情報収集の大事さを、この大学生生活で痛感したからこそ、

Twitterやネットに流れる情報を噛みしめ、自分なりに解釈して、

行動する日々です。

人生初のテストセンター

こんにちは、長らく更新していませんでした。

ゲームに熱中していました。

 

今回は、僕が初めて受けたテストセンターの感想をダラダラ書いていきます。

まだ受けたことが無い方に、電車の中で読んでホッとして頂ければ幸いです。

 

 

要点を書くと、

1:遅刻しそうなら即連絡

2:別に15分前に着かなくても良い

3:会場は快適だった

4:能力試験はSPIだった

 

です。

 

では、、、、

 

今振り返るとあっけなく終わったんですが、

そもそも遅刻しかけました。。。

理由は、関西空港脱出に時間が掛かったのと、地下鉄の場所が分からなかったことです。

 

教授が「君たち地方生は、都会に行っても地下鉄で迷うからwww」

と言っていた意味が分かりました。

 

空港脱出予定時刻を30分過ぎた辺りから焦り始め、心臓の鼓動が早くなる中、駅のホームでセンターに連絡。

IDと企業名を伝えました。

 

実は今回、その日最後のタームが一つ残っていたのですが、予約上は満席。

空席があるなら、遅刻しすぎても大丈夫だそうですが、今回は無理だと言われました

 

 

それでも、センターの人は不安な僕に、開始時間になっても遅れそうならまた電話して!、と何とか対応しようとして下さいました

 

乗り換えの駅を見失いつつも、なんとか到着。。。開始5分前でした。

 

その後は手続きを終え、会場に行くと、、、

 

 

 

いや、空席あるやん!!!!

俺の苦労!!!

 

めっちゃガラガラでした、、、、、

 

叫びたい声を飲み込み、いざ開始。。。

 

内容は、「テストセンター」という名前からして、何か特別な形式化と思っていましたが、いたって普通でした。

SPIと全く同じ内容でした。

(テスト内容が、能力、英語、構造把握の三種類の内、能力が対象だったから??)

 

 

まぁ、解けたり解けなかったりを繰り返していました。

もう少し勉強しとくべきだったな、、、とは思いました。

 

あと、センターって、とっても快適ですね。

本当に、試験を受ける人のための場所なんだな、って思いました。

冷房は丁度良く、静かで清潔。

先輩がテストセンターはめっちゃ汚い!!と言っていたのでちょっと怖かったですが

そんなことは無く、安心しました。

 

繰り返しになりますが、いざ終わってみればあっけなく、そんなもんか、という感じでした。

 

 

 

以上で、地方生の現場ルポは終わります。

就活にたいするモヤモヤ

こんにちは、御社マンもとい、オンです。

 


(筆者の予想では、この記事は3分くらいで読めると思います)

 

 

 

先日、、僕が後輩から「先輩はどうして就職するんですか?他の人と同じ行動でいいんですか?」と問われ何も返せなかったです。

 

 

そして彼は続けました。「僕は他人にぺこぺこしたく無いですし、社長になりたいから起業します。」

 

 

起業するにしても、良いアイディア無いし、、、、と呟くと

 

 

「いや、今の時代、アイディアなんてなくても、他人からアイディアを買えますよ。      ~中略~

まぁ説教っぽくなっちゃったんですけど、○○(本名)さんも~~~(忘れた)」

 

 

 

 

 

正直言うと、核心を突かれました

 

僕が、ずーっと心の中に残っていたモヤモヤを、見事に言い当てられました。

 

 

そのモヤモヤの始まりとなった出来事があるので、少し説明させてください。

 

 

 

僕の大学は地方国立で、まぁ偏差値もお手頃なんですよね(50よりは上です)

でも、OBが出世してたり、OBや父兄による支援のおかげで、有名な講師をお呼びした、学部独自の就職ガイダンスが毎週のように開催されています。

その甲斐あってか、意外と難関企業に就職する人が多いです。

 

 

 

で、そのガイダンスのとある回に、マナーアップ講座、ってのがあったんですよね。

 

 

名前からして、ちょっと胡散臭く無いですか?

だって、マナー講師って、、、いちゃもんつけるだけの存在、というイメージがあるんですよね。

 

あの界隈って、突然「BCCは役職順にしなければならない!!!」なんて言い出しそうじゃないですか?

 

 

まぁ、冗談はさておき、、、

 

 

いざ教室につくと、まぁ、予想通りというか、講師は女性の方でした。

(女性の方ごめんなさい、完全に偏見です。。。)

 

中身を詳細に書くとだれちゃうんで、まとめると、

 

声を張ることや面接時の腰の角度、起立時の姿勢、そしてビールを注ぐときのラベルの向き。。。。

まぁ、一般的(?)なマナー+α就活だな、って感じです。

 

でも、

セミナー中、あまり気分は良くなかったです・

 

なぜか、

 

確かに、マナーが大事だということは分かります。

 

僕だって、それこそ高いレストランで一定の振る舞いを、求められることは理解できます。

 

しかし、このマナーアップ講座で感じた違和感が2点

 

まず、

そこまでやる必要ある

 

これです。

 

 

 

重ねて言いますが、そりゃあ大事だとうは分かっています、

 

でも、ビールの向き?45度?(すいません、忘れました。。。)

 

どうしてそこまでやる必要があるのか、本当に分かりませんでした。

 

Twitterに度々湧く、不謹慎厨みたいな、、、そんな気がしてばかりでした。

 

 

2点目、

社会は僕を僕のままで受け入れてくれないんだと、痛感しました。

就活という枠の中に、自分が入っていき、変形した自分で就職する。

そんな考えが頭の中を巡っていました。

 

 

就活が、学生の画一化と言われる理由はこれではないのかと。

 

大したことではないのに、誰かが不快に思うからマナーや常識になり、某スーツ小売りの策略でリクルートスーツになり、ブライダル業界のせいで、ぶっ高いお金を払って結婚式を挙げ、それをやらないことは恥ずべき事、みたいな印象を植え付け、

セブンイレブン恵方巻きとかいうよくわからん巻き寿司を推すし、、、、

 

 

 

内定を持っていない学生は、誰かが怒るのを恐れ、みんなが同じ行動をし、悪意の無い行動は、間違いってなっちゃうんですかね。。。

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

_______________________________________

 

 

まったく論理的でない文章ですが、

モヤモヤをまとめると、

 

就活マナー=不謹慎対策

 

就活=学生の画一化、です。

 

 

 

 

 

皆さんは、就活のこういったことは、どうお考えですか?

 

可能であれば、ご意見をお伺いしたいです。

 

 

 

次回は、起業では無く、就職する理由を書きます。

就活に対して思うこと書くつもりが、自分の略歴書いてグチ書いて力尽きた件

こんばんは、深夜テンションで頑張る!!

 

 

 

1day営業体験インターンで、自分の弱さを自覚しました、オンです。

これって大事だよね!?!?!?

 

いや、内容はワークで普通に面白かったけど、ゲームではないし、、、

 

まぁ、大人の

 ビジネスマインドに触れることができました。。。

 

 

 

 

また、矛盾かもだけど、インターンって、最高に面白いゲームだな、って気づきました。

いろんな人に会えるし、新しい環境に触れられるし、、、

 

 

 

 

真面目な出会い系じゃん、って、、、笑(使ったこと無いけど)

ちなみに僕の地域では出会い系を使っても見つからないそうです(友人談)

 

 

 

僕自身は考えることが好きだし、新しい環境も好きだし、、、一年生のときからしたかった。。。と感じました!!

これも成長!(なはず)

 

 

まぁ、そんなこんなで、インターンの面白さに、今更ながら目覚めた私です。

今更です。9月には日本離れます。笑

留学の話も追々、、、

 

で、やっと本題なんですけど、とりあえず、僕自身が今の就活に対して思うことをヌルリと書いていきます。

今に至る変遷を書く、もはや誰得???

 

 

まぁ、そこは気にせず書いていきます!!

 

 

では、、、!!!

 

 

就活と大学生生活

私がここに至るまで、、、(就活ver)

 

一年生の時、就活がめっちゃ不安でした。。。

企業が俺を採用するメリット!?ある?そんなの、、、みたいな感じで。

そんな事は思いつつも、一年生の時は新しい環境に慣れることで精一杯でした。

 

 

 

実際に意識しだしたのは、二年生の後期。

 

ちょうど1年後に留学するということもあり、とりあえず、この時期の就活の流れを知っとこう、、、って感じに必死でした。

 

 

 

フェイスブックで喜多さんの投稿見ては、焦り、絶望し、目の前が真っ暗になり、

ツイッターインターン募集している企業があればDMに突撃したり、学校である企業説明会にとりあえず、参加したり、、、

 

 

まぁとにかく必死でした。でも解決には繋がりませんでした。

 

今思うと、漠然とした不安解消に努めていたからかなと。。

結局何が不安かもわかんないし、漠然とした不安は不安のまま心の中に残り、、、

 

でもその結果エンカレッジとか知れたし、言い方悪いかもだけど、3年3月でも自己分析すらしてなくて、焦っている人に会えたりとか、留学時期と被って行けないイベントに一年見越して行ったり、、、笑

 

 

不安解消こそできなかったけど、アンテナ立ててたおかげで経営者の方と繋がれたり、

アンテナ立てたら、周囲もそういう情報を渡してくれるしで、なるほどこういう事が起きるのだな、と学べました。

 

 

 

 

ていうか最近思うんだけど、本当に地方と都会の情報格差が半端ないと思う。。。

多分、ガチってる人が聞いたら、ただの戯れ言にしか聞こえないかもだけど、

(以下生産性ゼロのグチが続く、、、)

 

 

 

まず、インターン無くね!?そりゃあ、地方でも個別に会社訪問すればあるかもだけど、サイトには無いっすよ、、、

goodfindとかで、「お、ここええやん、、、」って思ってクリックしても、

長期インターン(3ヶ月~) 勤務地:赤坂ナントカ△△丁目 時給1200~、週3から、、、、

 

いや、行けないし、遠いし、往復飛行機で三万だし、、、

こういうところで差が付くのは本当に悔しかったです。。。(勿論、様々な方法があるのは存じてます)

 

 

あと、最近現代総合商社論、ワンキャリアかなんかで薦められているやつ?

あれ読んでるけど、え?早稲田であった授業なの??は?ええ、、、

 

 

と衝撃を受けました。

大学生の内から、授業でビジネスマンと関われるのは本当に羨ましいです。

 

 

でも、授業じゃ無くても、三年のインターンってそういう意味があることを再確認できました。

 

 

もうよく分かんないから、アマゾンのリンク貼ってみる!!頼むよ~~

 

2020年代の新総合商社論

2020年代の新総合商社論

 

 

 

めっちゃ雑な展開でしたが、眠いのでここらで引き揚げます。

 

ごめんなさい、適当で。。。読んで頂き、ほんとうに嬉しいです!!

 

こういう人間です。次回からは真面目に書く予定です!!!笑

 

これから書きたいこと。

地方から就活することと、地方に就職することについて(要は地方創生?)

何で就職するのか?起業?旅?結婚?

僕の就活の軸変遷について。

海外系の記事とか、、、(一人旅の写真をネットに流したい、、、)

 

 

まったり書いていきますね。

簡単な自己紹介(既視感)

はじめまして!オンと申します。

 

ブログ経験は、セガキだった小学生のとき以来です。

 

就活アカウントなんで、いろいろ思うところはありますが、、、

まあ後々、、、、

 

 

 

 

自己紹介をすると、

20卒、地方国立文系、男、=年齢、特技は時間を言い当てることと、

何度も自分を見失うこと。(ここ重要)

 

たまに連投したくなるときがあって、そのときはTLを荒らします。

 

最近は自分のことが分からなくなり、

自分でも、頑固なのか柔軟なのかわかんないです、、、

それは後々、、、

 

 

 

元々は、誤いいね防止や、突撃用の捨て垢だったものを

ふと、就活のために流用して今に至ります。

 

 

 

ブログにはもともと興味あったんですが、いろいろ触発されて、なんとなく始めようかな、って感じです。

 

 

結構自分の考えを発信するタイプで、時々友達からは引かれます。。。笑

 

ここが良い掃きだめというか、想いを残して行きたいです。

 

 

 

 

現在は、留学準備をしつつ、インターンに申し込んでいますが、、、

まぁ、20卒界隈はみんな優秀だし圧倒されます。

 

 

大したギャグセンスがあるわけでもなく、まぁ適当に書いていく感じです。

 

なんかもう、書いてて良くわかんなくなったんで、この辺で、、、

 

 

気が向いたら、トイレの時間にでも読んで下さい。お願いします!!

何でもしますから!!(以下略

f:id:phonetic_JP:20180712010413p:plain